「姿」を固めてしまう原因 公開日:2017年3月1日 健康・美容情報想い視点 前回のブログで、スタイルデザインの目的について書かせてもらいました。 女性のカラダから表現される、姿の美しさ。 「姿」は、その人の「動き」によって表現されます。 その動きをギクシャクさせてしまう問題はどこにあるのか?につ […] 続きを読む
ウェイトトレーニングと女性のスタイル 公開日:2017年2月28日 健康・美容情報視点 一昔前まで、健康維持のためのひとつの方法だったウェイトトレーニングは、ダイエットとセットになることで有名になりました。 Style Design Salonでは、女性のスタイルデザインを考える時、ウェイトトレーニングは行 […] 続きを読む
恋する腸 公開日:2016年11月16日 健康・美容情報 ウンチが周期的に出ない悩みは「便秘」という立派な名前を与えられ、いつからか世の女性を苦しめている。 その陰で、ウンチが出すぎてしまうという悩みもまた「過敏性腸症候群」というこれまた立派な名前を与えられるようになりました。 […] 続きを読む
「整体GO」の世界 公開日:2016年8月4日 健康・美容情報視点 整体の世界のことも少しは知って欲しいので、整体というものについて、書いてみました。 これであなたも整体マスター。 整体ってどんなとき行けばいいの? この10年間で整体業界は多様化してきました。 カラダの不調 […] 続きを読む
手足が冷たいのは、別にそんなに悪いことじゃにゃ〜よ 公開日:2015年11月25日 健康・美容情報視点 朝晩、冷え込むようになってきました。 朝の布団が気持ち良いです。 加湿シーズン到来、今日から石油ストーブはじめました。 今日は「冷え」について。 この時期になると、自分の手や足の冷たさを気にする方がけっこう […] 続きを読む
青竹踏みはイイ!!続編 公開日:2015年6月5日 健康・美容情報 青竹踏みはイイ!!から 1週間、日課にしてみて自分のカラダでいろんな発見が見つかったのでレポート。 ヨガをする時の右足の不安定と、青竹踏みをした時の右足だけにおこる背足骨間筋のジンジンの原因の解明。 中学生 […] 続きを読む
「太り」じゃなくて「むくみ」じゃない? 公開日:2015年5月28日 健康・美容情報 少しだけ希望のわく人いるかもしれないので。 これ「太り」じゃなくて「むくみ」じゃない?というお話。 写真の子のようにクッキリとわかりやすければいいけど、隠れむくみが結構多い。 開口一番の「カラダ重いし太った […] 続きを読む
青竹踏みはイイ!! 公開日:2015年5月26日 健康・美容情報 いいものはイイ!! 青竹踏みはイイ!! やったほうがイイ!! 朝の先輩とのトーク中に出てきた青竹踏みをYoga前に試すこと15分。 歯を磨きながら青竹踏みをフミフミ。 右足の背足骨間筋がジンジンジンジン。 […] 続きを読む
ビバ!!晩成型の骨格 公開日:2015年5月25日 スタイル矯正健康・美容情報 持って生まれた足の長さ、お乳の大きさ、顔の小ささ、これだけでノウノウと一生を生きられては困る。 このスペックに若さが加わっていると負けてしまうのが「男」という生き物ですが。 カラダの分岐点30代へと突入し、 […] 続きを読む
柔軟性はその場で変わる 公開日:2015年2月19日 カラダの扱い方健康・美容情報 立位体前屈。 これができるからスタイルが良くなるわけじゃないけど、 カラダの使い方で動きが変わるというわかりやすい例をご紹介。 まずコチラが手がつかないという人に多いパターンの立位対前屈。 元からすでに柔軟性が高いこの方 […] 続きを読む