コレクションよりセレクション 公開日:2016年9月1日 スタンス 整体の技術は集めだしたらキリがない。 無限にあるしね。 整体師になって3~5年は、技術のコレクションを増やすことで、一人前の治療家になれると思っていた時期があった。 恥ずかしながら、「技の量」に意味があると思って勉強しに […] 続きを読む
Soul Train 夏の正月 公開日:2016年8月29日 Soul Train類友 整体という仕事は、どれだけやっても、「もう大丈夫。」がない。 それはモノを作る(売る)仕事ではなく、人を相手にしている仕事だから。 「並」の仕事なら25歳の頃には、できるようになっていた。 それから少しづつ […] 続きを読む
素手という仕事道具 公開日:2016年8月24日 視点 手に職をつけるとはどういうことなのでしょうか? 整体という仕事も、手を職にした仕事。 「手」を通して受け取る情報と「手」によって行う施術。 実体がないものを売っている整体は「手」にできることを「職」に変えて […] 続きを読む
復習会「Do it ! 」レポート〜 頸椎と腰椎の矯正 〜 公開日:2016年8月22日 復習会「Do it ! 」 月に一度のスクール生のための復習会「Do it !」でした。 今日のテーマは矯正。 頸椎と腰椎の矯正を行いました。 最近は整体院でもカチッとした矯正を行うところが減ったしまったが、僕は矯正という整体的な世界 […] 続きを読む
ワガママな大人 公開日:2016年8月19日 スタンスモラル 僕のとって、とっておきのイベントが近づいている。 「大人になる」ということはどうことなんだろう? 調和を合わせること? はみ出さないこと? 波風立たせないこと? 自分の目線を変えてしまうことで、大人っぽく振 […] 続きを読む
姿勢を美しくするカラダの軸 公開日:2016年8月18日 姿勢のキホンの「キ」 キレイな姿勢を保つことができる人と、そうでない人。 自然と理想的なバランスでカラダを扱う人と崩れたバランスでカラダを扱ってしまう人。 この差は、カラダの軸によって起こります。 軸を基にして成り立つ、人の動作 […] 続きを読む
小さい失敗 公開日:2016年8月15日 モラル 盆休み、4年生の息子と初の二人旅。 自分のことは自分でやる。 協力することは協力する。 あとは各々に好きな時間を過ごせばいい。 具がデカすぎて、ルーが飛んでしまったカレー。 いらないものばかり積んで、足りな […] 続きを読む
張り切って夏休みスタート 公開日:2016年8月10日 お知らせ お盆休み前の本日も楽しくいい仕事をさせていただきました。 いい仕事、、、なんて言うのは相手が決めることだけど。 いい仕事だったのか、そうでないかは、「また次回〜」の笑顔でわかるね。 来週の人、来月の人、次回も元気な笑顔を […] 続きを読む
御前崎花火大会 公開日:2016年8月8日 つぶやき 強烈な日差しをカラダに浴びるとそれだけで嬉しくなってしまう。 今年の御前崎花火大会は強烈な日差しの2日間。 力強い日差しと、さわやかな風。 美味しいご飯と変わらない人。 初めての花火大会の日は、24時間がす […] 続きを読む
「整体GO」の世界 公開日:2016年8月4日 健康・美容情報視点 整体の世界のことも少しは知って欲しいので、整体というものについて、書いてみました。 これであなたも整体マスター。 整体ってどんなとき行けばいいの? この10年間で整体業界は多様化してきました。 カラダの不調 […] 続きを読む