久しぶりの御前崎。 昨日は日の出からワイキキのような波。 それにGWで混み混みかと思いきや星野先生と二人締め。 「最高ですね!!」 「最高だよね!!」 「やっとですね!!」 「やっとだよ!!」 カラダ覚醒ココロ踊る、スペ・・・
「視点」の記事一覧
5周年です!!ありがとう!!
今から5年半前ある町の整体屋さんは、肩こり・腰痛・頭痛に悩んでいる人たちに整体を施していました。 町の整体屋さんは、姿勢矯正以外にも骨盤矯正、O脚矯正、小顔矯正など女性から需要のあるメニューを打ち出してパーツの悩みに対し・・・
「姿」を固めてしまう原因
前回のブログで、スタイルデザインの目的について書かせてもらいました。 女性のカラダから表現される、姿の美しさ。 「姿」は、その人の「動き」によって表現されます。 その動きをギクシャクさせてしまう問題はどこにあるのか?につ・・・
ウェイトトレーニングと女性のスタイル
一昔前まで、健康維持のためのひとつの方法だったウェイトトレーニングは、ダイエットとセットになることで有名になりました。 Style Design Salonでは、女性のスタイルデザインを考える時、ウェイトトレーニングは行・・・
ライフスタイルが身体をつくる
ヨガやSUPサーフィンが、ライフスタイルの一部になってから、僕の姿カタチは全く新しいものに変わりました。 食事を制限することなく、好きなものを食べ、よく寝て、よく仕事して、よく遊ぶ。 おかげさまで、カラダはいつもグットコ・・・
スタイルデザイナーとして抱えていた矛盾
僕は、治療家という仕事を、リスペクトしている。 そして、この仕事が大好きだからこそ、葛藤が生まれ言えなかった言葉がありました。 胸を張って、生きよう。 ほとんどの方には馴染みない・・・
『Back wash Technique』
昨日は、師匠開催の技術セミナーでした。 『Back wash Technique』 師の座学、要所で落とされる一言一言から、師匠が伝えようとしてくれている技術の本質が伝わってくる。 キチンと勉・・・
マッスル イズ マネー
「筋肉があった方がいいか?」という質問は、「お金はあった方がいいか?」にどうやら似ている。 「筋肉をつけて健康になろう!!」という考え方を否定するつもりはないけど、「筋肉をつければ健康になれる!!」という考・・・