カラダを動かすセンスはどう身につければいいのか? 公開日:2017年10月26日 【コラム】カラダ 名古屋の女性専門スタイル矯正サロン「Style Design Salon Hiro Hattori」スタイルデザイナーヒロ服部です。 「どうしたらカッコよく歩いて、いつもいい姿勢を保つことができるようになるですか?」こん […] 続きを読む
立つことも歩くこともバランスを崩すこと 更新日:2017年10月13日 公開日:2017年3月14日 【コラム】【コラム】カラダ 「立つことも歩くこともバランスを崩すこと→どちらもバランスを取り続けなきゃいけない動作」 これを前提して人のカラダをみること触ることをするのか、立つことを当たり前にして同じことをするのかでは、随分みえることが違ってきます […] 続きを読む
「姿」を固めてしまう原因 更新日:2017年10月13日 公開日:2017年3月1日 【コラム】【コラム】カラダ 前回のブログで、スタイルデザインの目的について書かせてもらいました。 女性のカラダから表現される、姿の美しさ。 「姿」は、その人の「動き」によって表現されます。 その動きをギクシャクさせてしまう問題はどこにあるのか?につ […] 続きを読む
ウェイトトレーニングと女性のスタイル 更新日:2017年10月13日 公開日:2017年2月28日 【コラム】【コラム】カラダ 一昔前まで、健康維持のためのひとつの方法だったウェイトトレーニングは、ダイエットとセットになることで有名になりました。 Style Design Salonでは、女性のスタイルデザインを考える時、ウェイトトレーニングは行 […] 続きを読む
ライフスタイルが身体をつくる 更新日:2017年10月13日 公開日:2017年2月25日 【コラム】【コラム】カラダ ヨガやSUPサーフィンが、ライフスタイルの一部になってから、僕の姿カタチは全く新しいものに変わりました。 食事を制限することなく、好きなものを食べ、よく寝て、よく仕事して、よく遊ぶ。 おかげさまで、カラダはいつもグットコ […] 続きを読む
スタイルデザイナーとして抱えていた矛盾 更新日:2017年10月13日 公開日:2017年2月22日 【コラム】【コラム】カラダ 僕は、治療家という仕事を、リスペクトしている。 そして、この仕事が大好きだからこそ、葛藤が生まれ言えなかった言葉がありました。 胸を張って、生きよう。 ほとんどの方には馴染みないと思うけど、僕 […] 続きを読む