スタイルの変化について

バランスの整った立ち姿=「美姿力」

スタイルデザイン 施術例1 40代

横から考察

before

胸腔が潰れた影響によって、腹圧が弱くなり骨盤は後傾位へ

その結果、頭とお腹を前方へ突き出てしまい骨格や靱帯にもたれかかるように姿勢のバランスを取っている状態

after

胸郭の前側が開放されて、骨盤の傾きと位置が修正されました

下腹部にも自然と力が入りるようになり、ぽっこりお腹もスッキリと解消

ヒップラインも美しく変化しました

後ろからの考察

before

骨盤の両坐骨の広がりと右の骨盤がやや上方変位、股関節が内旋外転し大転子が目立ってしまう状態

左鎖骨の前方突出に引っ張られ、肩甲骨が挙上と上方回旋

骨盤に対して胸郭が右に傾き、後ろから見るとアンバランスな状態

after

足関節と股関節から、骨ポジの修正によって坐骨の位置が改善、お尻の横の出っ張りも修正されました

右の腰方形筋、最長筋、腰腸肋筋の緊張がほぐれ、胸郭の傾きが改善

ウエストラインの変化にも注目

肩甲骨の位置も下方へ修正されて、首がキレイに伸びて背中のラインが変化しました

スタイルデザイン 施術例2 40代

横からの立ち姿を確認するとスタイル矯正前から姿勢の崩れは少ないものの、胸を張り姿勢のため骨盤が前傾してお腹に力が入りづらい姿勢でした

スタイルデザイン後は、背部の力みが抜けてリラックスした自然な立ち姿に変化しました

40代以降、引き締めが難しいとされる二の腕、首のラインにも注目です

後ろ姿を確認すると、カラダが全体的に引き締まったことがとてもわかりやすく確認できます

残すところは残し、引き締めるところは引き締める

素晴らしいスタイルを実現することができました

スタイルデザイン 施術例3 40代

横からの立ち姿を確認するとスタイルデザイン前は、足(脚)で骨盤を支える感覚が弱いため骨盤が前方へスウェイしていました

結果、お尻が下に引っ張られ、バランスをとるために胸郭が後ろへ傾き、首が前に出てしまうような姿勢でした

スタイルデザイン後は、足の上に骨盤がのるようになり、腰椎とお尻が本来のカーブを取り戻し、ヒップラインが美しくなりました

後ろ姿を確認するとお尻の形が変わったことが非常にわかりやすいです

骨盤のポジション感覚の獲得に成功したことで骨盤底筋、下腹部腹筋群にも力がはいるようになり、肩甲骨と頭の位置も修正され、背中のラインが若々しい印象に変化しました

上半身と下半身のバランスが良くなったことに注目です

スタイルデザイン 施術例4 30代

もともと姿勢バランスの崩れの少ない方でしたが、横からの立ち姿を確認するとスタイルデザイン前は、胸郭の前面緊張が強く、肋骨の動きに制限があったため下腹に力が入りづらい姿勢でした

スタイルデザイン後は、胸が自然と開き、気にされていたポッコリお腹も解消しました

後ろ姿を確認するとスタイルデザイン前は、肩甲骨の上方回旋によって上腕がねじれ、肩幅が広がっていました

スタイルデザイン後は、肩甲骨が本来のポジションに戻り、肩幅が狭くなり、背中もスッキリした印象に

肩甲骨の位置が修正されたことで下半身がスッキリするというパターンの姿勢で、引き締まった背中を実現することができました

スタイルデザイン 施術例5 20代

この方は周りの人から姿勢が悪いと言われ続けたことで、無理に胸を張ろうとすることで姿勢バランスを崩してしまう状態でした

横からの立ち姿を確認するとスタイルデザイン前は、胸を張ろうとすることで、上半身がスウェイバックしてしまい腰や首に負担がかかってしまう姿勢でした

スタイルデザイン後は、安定を取り戻した下半身の上に上半身と頭がまっすぐ乗っていることが確認できます

無理に胸を張ることなく自然と胸が開き、お尻の形も美しくなり、ヒップアップ、バストアップしました※バスト、お尻の形に注目です

後ろ姿を確認すると、骨盤に対しての胸郭がねじれが解消していることが確認できます

スタイルデザイン前は、左のお尻が下がって腰の右側を無理に縮ませ肩が下に引っ張られている姿勢バランスでした

スタイル矯正後は、上半身のねじれ・歪みが解消したことで、背中とお尻が女性らしい丸みを取り戻すことに成功しました

後ろ姿の印象が全く別人です

カラダの軸がまっすぐに整っている感じ、痩せていながらも女性らしい丸みのあるラインに注目です

姿勢バランスを整えることでの副作用「美脚矯正」

スタイルデザイン 美脚施術例1

スタイルデザイン 美脚施術例2

スタイルデザイン 美脚施術例3

スタイルデザイン 美脚施術例4

スタイルデザイン 美脚施術例5