名古屋整体パーソナルトレーニングを組み合わせたボディメイクをおこなっている女性専門スタイル矯正サロン「Style Design Salon Hiro Hattori」のヒロ服部です。

前回のコラムで足の骨の状態がカラダに大きな影響を与えていること、体型に悩みを持つ女性の8割が足にある特徴があったということを書かせていただきました。

今回はその続きです。

 

運動が苦手でスタイルに悩みを持つ女性の特徴

体型に悩みを抱えている女性に共通していた足の特徴とは、足が本来の仕事ができない状態だったということです。

足の仕事とは?

足には2つの仕事があり、仕事内容によってアーチの状態が変化します。

1つ目の仕事は衝撃の吸収です。

着地した時など、足のアーチをほどき足の骨組みを柔らかくすることで衝撃を吸収します。

2つ目の仕事は力を伝えることです。

歩くときや踏ん張る時など、足のアーチを高め骨組みの結束を強くすることで力を使えられる状態をつくります。

足はこの2つの仕事をアーチ構造によってオートマチックにおこなっているのです。

足のアーチについて

足には内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチの3つのアーチがあります。

足本来の仕事ができない状態とは?

簡単にお伝えすると、足の骨組みがほどけっぱなしになっているか結束が強いままになっている状態です。

運動が苦手・嫌い、体型に悩みを抱えている女性に絞った時、圧倒的に前者が多いです。

骨組みがほどけた状態では足のアーチが潰れて蹴り出すことも踏ん張ることもできません。

つまり力を伝えることができません。

この状態で運動を頑張っても、お尻やウエストラインに効かせることができないのです。

どれだけ頑張っても疲れるだけで良いところには効きません。

 

トラブルを生む母趾球説

クライアントさんに片足立ちになってもらい「今、足の裏のどこでカラダを支えていますか?」とお聞きするとほとんどの方が親指の付け根辺り(母趾球)を触ります。

これは過去の部活動や運動指導などで母趾球で地面を力強く蹴ることをすすめられた経験や、外側荷重がO脚の原因だと聞いたことが原因かもしれません。

他にも「足の指が使えない現代人」という情報から、足の指で地面をしっかり掴もうとすることでつま先重心になってしまっている人も少なくありません。

原因は母趾球説だけではありませんが、体重を母趾球にのせる努力をすることで足の機能構造を壊してしまっている女性にたくさんみてきました。

 

ヒロ服部は母趾球荷重

ここまでの内容ですと母趾球説が間違っているようにお伝えしていますが、母趾球に荷重することでボディメイクに良い効果を発揮する人もいます。

実は僕の足は母趾球側に荷重するように運動を行った方が良いところに効く傾向にあります。

ただし、スタイルデザインのレッスンの受けられている女性の8割が僕とは逆の踵の外側で荷重したほうが足の仕事を取り戻せる傾向にありました。

つまり、今の足の骨の状態によって対策を変えないといけないのです。

 

足の裏のどこでカラダを支えたら良いのか?

答えは、土踏まず以外の足の裏全体です。

イメージとしてはスネの太い骨の下(内くるぶし)のあたりから足の裏全体に広がるイメージです。

 

どうしたら足の骨を上手に使えるの?

ここは人によってケースバイケースということになってしまうのですが、クライアントさんの多くは足の踵の外側で足を使うことをオススメしています。

先ほども書かせていただきましたが、運動が苦手・嫌いと考える女性の足は踵の外側で踏ん張ったほうがアーチがつくられお尻や下腹に効く人が多いです。

 

まとめ

骨の使い方がボディラインを左右します。

その骨の中でも、下半身のお悩みやお腹周り、姿勢や背骨の湾曲に大きな影響を与えるのが足の骨です。

今回のコラムをまとめさせていただくと、足の骨を上手く使うことができればボディラインは変化するということです。

そして、足が扁平足だったり、外反母趾の方は踵の外側で立つことをしてみるとスタイルにとってもカラダにとっても良いことが起こる可能性が高いということです。

ボディメイクを目的に運動やトレーニングをおこなう時、足の状態に目を向けてもらえると嬉しく思います。