産後はスタイルアップのチャンス!!スタイル矯正で理想的な体型になる!!
妊娠から出産までダイナミックに変化する女性のカラダ。
産前から産後の体型・体重の変化の大きな原因の一つに「骨盤の歪み」が関係していることが取り上げられるようになって、骨盤ケアに対して様々な情報があふれている状況です。
産後の骨盤矯正を始めるオススメの時期、方法、そして産前の方にもオススメできるマタニティー矯正についてお考えの方へ向けて、産後、活き活きとした育児ライフを送れるカラダを実現するために必要な情報をまとめさせていただきました。
すべての方に当てはまるわけではないですが、一つの考え方として参考にしてもらえたらと思います。
産後の矯正って、いつから始めたらいいの?
結論から言ってしまうと、産後の骨盤矯正をスタートさせる時期は、出産後2ヶ月頃からをオススメしています。
妊娠をすると妊娠3か月頃〜産後3日頃まで「リラキシン」というホルモンが分泌されます。
*リラキシンの作用*
生まれる頃には赤ちゃんの頭の大きさは約10cmになります。
赤ちゃんがちゃんと産道を通り抜けられるように、靭帯を緩めることに作用するホルモンです。
主に恥骨結合(青)を緩めると言われています。
全身の靭帯に作用するため、仙腸関節・股関節(緑)以外にも腰の関節にも影響はあります。
産前の矯正って、何?どんなことをするの?